2017年03月23日
インドヨガ研修の旅 9 ~神の入り口・ハリドワール~
リシケシを発って、目指すはハリドワール。
ハリドワールとは、「神の入り口」という意味でヒンズー教七大聖地の一つだそう。
専用車を降りて、ガンジス川のほうに歩いていくと、どんどん人が増えてきます。

ガンジス川の両岸は、人、人、人・・・
ぶつかりそうなくらいです。
満月なので、いつもより多い、と。
物乞いをする人もあちこちに。
施しの食事処もちゃんと用意されています。


事前に、沐浴風景を見学、と聞いていたのですが、川に入っている人たちは、実は流れてくる衣装についている金目の物を探しているのだそうです。

雑踏をやっと抜けてお店が並ぶ通りへ。
バイクは、ビビビーッとけたたましく鳴らして走ってきます。
いつか観たインド映画そのままの風景です。

レストランでランチをいただいた後、ハリドワール駅に到着。

列車を待っていると、「キャー、外国人! 一緒に写真撮って~」と珍しがられて記念撮影。

なんと、列車には寝台列車に乗る人たちの名簿が張られています。
名前、年齢、居住国。
個人情報丸出しです。

寝台列車に乗ったまではよかったのですが・・・
ごつい男性が私の席に寝ていたり、仕切りのカーテンがなかったり。
壁のほうを向いたまま早く朝が来ないかなあと時間が気になり、寝た気がしない一晩でした。

ジャイプール駅に着いたのは、4時10分。
直行したホテルでのお風呂と食事に、ほ~っとしました。
ハリドワールとは、「神の入り口」という意味でヒンズー教七大聖地の一つだそう。
専用車を降りて、ガンジス川のほうに歩いていくと、どんどん人が増えてきます。
ガンジス川の両岸は、人、人、人・・・
ぶつかりそうなくらいです。
満月なので、いつもより多い、と。
物乞いをする人もあちこちに。
施しの食事処もちゃんと用意されています。
事前に、沐浴風景を見学、と聞いていたのですが、川に入っている人たちは、実は流れてくる衣装についている金目の物を探しているのだそうです。
雑踏をやっと抜けてお店が並ぶ通りへ。
バイクは、ビビビーッとけたたましく鳴らして走ってきます。
いつか観たインド映画そのままの風景です。
レストランでランチをいただいた後、ハリドワール駅に到着。
列車を待っていると、「キャー、外国人! 一緒に写真撮って~」と珍しがられて記念撮影。
なんと、列車には寝台列車に乗る人たちの名簿が張られています。
名前、年齢、居住国。
個人情報丸出しです。
寝台列車に乗ったまではよかったのですが・・・
ごつい男性が私の席に寝ていたり、仕切りのカーテンがなかったり。
壁のほうを向いたまま早く朝が来ないかなあと時間が気になり、寝た気がしない一晩でした。
ジャイプール駅に着いたのは、4時10分。
直行したホテルでのお風呂と食事に、ほ~っとしました。
心と体の元気をつくるヨガ教室&心理カウンセリング 『 サンシャイン 』 ( 博多区祇園町 )
Posted by 村上眞知子 at 21:38│Comments(0)
│インドヨガ研修の旅