スポンサーサイト
上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
心と体の元気をつくるヨガ教室&心理カウンセリング 『 サンシャイン 』 ( 博多区祇園町 )
2013年12月12日
円ブリオ基金
円ブリオ基金ってご存知でしょうか。
思いがけない妊娠で産む準備が物心ともに整っていない方に対して、相談に乗ってあげたり出産費用を用立ててあげたりしてサポートする全国規模のNPO法人「生命尊重センター」が運営している基金です。
サンシャインの受付にも開設以来、基金箱を置いて皆さんに募金していただいていますが、
このたび、そのNPOの機関誌『生命尊重ニュース』にサンシャインの基金箱の紹介記事が掲載されることになりました。
昨日、円ブリオ基金との出会いを文章にしましたので、読んでみてくださいね。
悩みを抱えた方たちの胎内セラピーに取り組んでいる私は6年前、福岡市ボランティアセンターのお便りで「胎児の命を救う活動をしている」団体があることを知り電話すると、すぐに「博多いのちを大切にする会」の川藤さんが、『生命尊重ニュース』や円ブリオ基金の資料を取り揃えて訪ねてきてくださいました。
「お腹の中の胎児は人間です。かけがえのない個性と使命をもつ胎児を一人でも多く救いたい」との願いは、セラピー中に痛感することそのものと、いたく共鳴しました。
その時からのご縁で、円ブリオ基金箱を私の仕事場である「サンシャイン」の受付に置かせていただき、興味を持たれた方に円ブリオ基金のことを話題にしています。
ヨガの御月謝のお釣りを入れてくださる方、カウンセリングに来るたびに財布から小銭を入れてくださる方、基金箱を家に置いて一杯にして持ってきてくださる方・・・ いま、生かされている喜びを一人でも多くの赤ちゃんにも味わってほしいと、募金してくださっています。川藤さんがいつも持ってきてくださる可愛い基金箱に、これからもたくさんの愛を詰めてお届けしていきたいと思います。
(サンシャイン 村上眞知子)

わずか1円でおなかの赤ちゃんの命を救うことに繋がります。
サンシャインにいらっしゃったらお財布の中の1円玉をこの可愛い基金箱に入れてくださいね。
よろしくお願いします!
思いがけない妊娠で産む準備が物心ともに整っていない方に対して、相談に乗ってあげたり出産費用を用立ててあげたりしてサポートする全国規模のNPO法人「生命尊重センター」が運営している基金です。
サンシャインの受付にも開設以来、基金箱を置いて皆さんに募金していただいていますが、
このたび、そのNPOの機関誌『生命尊重ニュース』にサンシャインの基金箱の紹介記事が掲載されることになりました。
昨日、円ブリオ基金との出会いを文章にしましたので、読んでみてくださいね。
悩みを抱えた方たちの胎内セラピーに取り組んでいる私は6年前、福岡市ボランティアセンターのお便りで「胎児の命を救う活動をしている」団体があることを知り電話すると、すぐに「博多いのちを大切にする会」の川藤さんが、『生命尊重ニュース』や円ブリオ基金の資料を取り揃えて訪ねてきてくださいました。
「お腹の中の胎児は人間です。かけがえのない個性と使命をもつ胎児を一人でも多く救いたい」との願いは、セラピー中に痛感することそのものと、いたく共鳴しました。
その時からのご縁で、円ブリオ基金箱を私の仕事場である「サンシャイン」の受付に置かせていただき、興味を持たれた方に円ブリオ基金のことを話題にしています。
ヨガの御月謝のお釣りを入れてくださる方、カウンセリングに来るたびに財布から小銭を入れてくださる方、基金箱を家に置いて一杯にして持ってきてくださる方・・・ いま、生かされている喜びを一人でも多くの赤ちゃんにも味わってほしいと、募金してくださっています。川藤さんがいつも持ってきてくださる可愛い基金箱に、これからもたくさんの愛を詰めてお届けしていきたいと思います。
(サンシャイン 村上眞知子)
わずか1円でおなかの赤ちゃんの命を救うことに繋がります。
サンシャインにいらっしゃったらお財布の中の1円玉をこの可愛い基金箱に入れてくださいね。
よろしくお願いします!
心と体の元気をつくるヨガ教室&心理カウンセリング 『 サンシャイン 』 ( 博多区祇園町 )
2013年03月02日
北の国からお客さま
きのう、北海道・網走で養蜂業を営まれている
タカコさんファミリーが、訪ねてきてくれました。

昨年5月に網走に訪ねたときは、まだ
抱っこされてばかりだったヒナタちゃんも、
お姉ちゃんに負けじとよく動き回っていました。

3歳になったクルミちゃんは、
お父さんの掌の上でも堂々としたもの。

お父さんと子どもたちの信頼関係が
あってこそですね~
タカコさんファミリーが、訪ねてきてくれました。
昨年5月に網走に訪ねたときは、まだ
抱っこされてばかりだったヒナタちゃんも、
お姉ちゃんに負けじとよく動き回っていました。
3歳になったクルミちゃんは、
お父さんの掌の上でも堂々としたもの。
お父さんと子どもたちの信頼関係が
あってこそですね~
心と体の元気をつくるヨガ教室&心理カウンセリング 『 サンシャイン 』 ( 博多区祇園町 )
2013年01月27日
子どもは雪の子
きょうも雪がちらつき、寒いですね~
先日のニュースで「オホーツク沿岸に流氷が漂着した」
と報道していたので、昨春訪れた網走を懐かしく思っていました。
網走に住まれている貴子さんのご紹介で
カウンセリングにおいでになる方があったので
メールをしたら、流氷の写真を送ってきてくれました。

流氷を見る観光船に初めて乗り、
ダイナミックな自然に感動したそう。
見渡す限りの流氷、すごいでしょうね。
そして、雪の中で遊ぶ
くるみちゃんとひなたちゃん。

やっぱり子どもは雪の子ですね~
先日のニュースで「オホーツク沿岸に流氷が漂着した」
と報道していたので、昨春訪れた網走を懐かしく思っていました。
網走に住まれている貴子さんのご紹介で
カウンセリングにおいでになる方があったので
メールをしたら、流氷の写真を送ってきてくれました。
流氷を見る観光船に初めて乗り、
ダイナミックな自然に感動したそう。
見渡す限りの流氷、すごいでしょうね。
そして、雪の中で遊ぶ
くるみちゃんとひなたちゃん。
やっぱり子どもは雪の子ですね~
心と体の元気をつくるヨガ教室&心理カウンセリング 『 サンシャイン 』 ( 博多区祇園町 )
2012年10月30日
赤ちゃんがやってきた
1年前、私と熊本の兄とでセッティングをしたカップルに、
10月初め赤ちゃんが誕生しました。

45歳のパパと39歳のママのところに
やってきた赤ちゃんは由衣ちゃん。
お二人が出会う前、
男性は、もう結婚はできないものと、諦めていたそう。
だから、結婚式の時、兄と私は、男性のご両親はじめ
親戚のみなさんから感謝されました。
赤ちゃんが宿った、と知らせがあったときは、
ホッとしたものです。
そして、この写真とともに無事、出産!
のメールが届いたときは、
赤ちゃんが来てくれて本当に良かった!
と思いました。
パパになった男性は、赤ちゃんが可愛くてたまらない様子。
どんな顔をしてあやされているのだろうと
想像するだけで楽しくなります。
11月4日(日)の婚活ツアーが
特にアラフォーの方たちにとって良い出会いのチャンスになり、
由衣ちゃんのパパとママのように
幸せになっていただきたいなと願っています。
10月初め赤ちゃんが誕生しました。
45歳のパパと39歳のママのところに
やってきた赤ちゃんは由衣ちゃん。
お二人が出会う前、
男性は、もう結婚はできないものと、諦めていたそう。
だから、結婚式の時、兄と私は、男性のご両親はじめ
親戚のみなさんから感謝されました。
赤ちゃんが宿った、と知らせがあったときは、
ホッとしたものです。
そして、この写真とともに無事、出産!
のメールが届いたときは、
赤ちゃんが来てくれて本当に良かった!
と思いました。
パパになった男性は、赤ちゃんが可愛くてたまらない様子。
どんな顔をしてあやされているのだろうと
想像するだけで楽しくなります。
11月4日(日)の婚活ツアーが
特にアラフォーの方たちにとって良い出会いのチャンスになり、
由衣ちゃんのパパとママのように
幸せになっていただきたいなと願っています。
心と体の元気をつくるヨガ教室&心理カウンセリング 『 サンシャイン 』 ( 博多区祇園町 )
2012年10月03日
70億人目の赤ちゃん
昼休みを利用して天神のデパートに
出産祝いの品を購入に行きました。
先客がいらっしゃったのですが、
私が急いでいるのを察して
先にどうぞ、と譲ってくださいました。
ラッピングをしていただいている間、
その方と束の間の会話に。
膝に抱っこされていた赤ちゃんは、
10月31日で満1歳になるそう。

世界の人口が70億人になったというニュースは
記憶に新しいですが、なんと
この赤ちゃんは、その70億人目!
国連から「70億人目の赤ちゃんの1人」と証明する認定証を
もらわれたそうですよ。
70億人目の赤ちゃんに出会えるなんて
ラッキー!
短い時間でしたが、お母さんから「ご縁ですね」と
言っていただき、楽しい時間になりました。
「真歩」ちゃんというステキな名前の赤ちゃんが
幸せな人生を歩んでいかれますように!
私たち大人も、子どもたちが幸せに歩んでいけるような
世の中にしていかないといけないですね。
出産祝いの品を購入に行きました。
先客がいらっしゃったのですが、
私が急いでいるのを察して
先にどうぞ、と譲ってくださいました。
ラッピングをしていただいている間、
その方と束の間の会話に。
膝に抱っこされていた赤ちゃんは、
10月31日で満1歳になるそう。
世界の人口が70億人になったというニュースは
記憶に新しいですが、なんと
この赤ちゃんは、その70億人目!
国連から「70億人目の赤ちゃんの1人」と証明する認定証を
もらわれたそうですよ。
70億人目の赤ちゃんに出会えるなんて
ラッキー!
短い時間でしたが、お母さんから「ご縁ですね」と
言っていただき、楽しい時間になりました。
「真歩」ちゃんというステキな名前の赤ちゃんが
幸せな人生を歩んでいかれますように!
私たち大人も、子どもたちが幸せに歩んでいけるような
世の中にしていかないといけないですね。
心と体の元気をつくるヨガ教室&心理カウンセリング 『 サンシャイン 』 ( 博多区祇園町 )