2015年11月08日
子育て応援セミナー「育児ストレスとさようなら」 報告5
子どもの声がするのが当たり前、ではない世の中になってきている今の日本。
子育て応援セミナーでは、例年、子どもたちの声もBGMになっていいのでは、という考えでセミナーを開催してきました。
しかしながら、託児ができればもっとお母さん方も山下先生のお話に集中できるかなと思い、今年は子育てマイスターのお二人に応援をお願いしました。

子育ての経験を活かして子育てマイスターの資格を取られているだけに、あやし方も上手。
はじめて他人に抱かれる経験をしたお子さんもいたようですが、1時間半、子どもたちは楽しく時間を過ごせたようです。
マイスターさん、どうもありがとうございました。
さて、セミナーの後は、山下先生とお茶をしながら今後の打合せ。
1年に1回の貴重な時間です。
来年は、ストレスの具体的な解消法をもっと時間をとってしましょう、ということになりました。
床がじゅうたんで、寝転んだり親子でスキンシップをしたりしながら・・・
そんな素敵なワークショップができるといいなと思っています。
子育て応援セミナーでは、例年、子どもたちの声もBGMになっていいのでは、という考えでセミナーを開催してきました。
しかしながら、託児ができればもっとお母さん方も山下先生のお話に集中できるかなと思い、今年は子育てマイスターのお二人に応援をお願いしました。

子育ての経験を活かして子育てマイスターの資格を取られているだけに、あやし方も上手。
はじめて他人に抱かれる経験をしたお子さんもいたようですが、1時間半、子どもたちは楽しく時間を過ごせたようです。
マイスターさん、どうもありがとうございました。
さて、セミナーの後は、山下先生とお茶をしながら今後の打合せ。
1年に1回の貴重な時間です。
来年は、ストレスの具体的な解消法をもっと時間をとってしましょう、ということになりました。
床がじゅうたんで、寝転んだり親子でスキンシップをしたりしながら・・・
そんな素敵なワークショップができるといいなと思っています。
心と体の元気をつくるヨガ教室&心理カウンセリング 『 サンシャイン 』 ( 博多区祇園町 )
Posted by 村上眞知子 at 16:13│Comments(0)
│子育て応援セミナー