スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  


心と体の元気をつくるヨガ教室&心理カウンセリング 『 サンシャイン 』 ( 博多区祇園町 )
Posted by スポンサー広告 at

2017年03月21日

インド ヨガ研修の旅 8 ~巡礼の町~

ガンジス川を渡し船で渡ると、そこはガラリと雰囲気の変わった巡礼の町。



対岸の賑やかさと対照的で、穏やかな印象の町です。
ヒンズー教の巡礼者がたくさん訪れるそう。

ヒンズー教らしい建造物があちこちにあります。






今回の旅では、ガンジス川で沐浴をする、という目標がありました。
ずっと以前、テレビで観た下流のガンジス川に比べると、水が澄んでいます。
沐浴用の鎖が用意されているところで、チャレンジすることにしました。



水が冷たくて、足をちょっと浸けておくので精一杯。
それでも目標を達成した満足感に浸りました。

地元の人たちは、あんなに冷たいのに、全身浸かっていました。
さすがですね。




ガイドのゴエルさんが「チャイを飲みますか?」と言われたので、飲むことにしました。



自分たちだけだったらとてもチャレンジしないだろうなと思うような屋台。
でも、美味しくてホッとする味でした。



この町にあるシュリヴェーダニケタンでヨガのレッスンを受けました。



講師は、若いお兄さん先生。
次々にいろんな、しかも結構高度なポーズをされるので、フ~ッというほどでした。

レッスンを終えると、夕陽が沈もうとしていました。



「真ん中に夕陽が入るようにして」
ゴエルさんからのアドバイス通り、ギリギリで間に合いました。

帰り道、ちょうどヒンズー教の護摩焚きに遭遇。
その音楽は素晴らしいもので、一緒に手拍子をしながら聴き惚れていました。



動画も撮ったのですが、残念ながらデータが大きすぎてブログにアップできません。
聴いてみたい方はぜひ声を掛けてくださいね。

終わり近く、護摩焚きの火がみんなに回されました。
この火を浴びると幸せになれるそう。
リシケシ最後の夜に、護摩焚きに遭遇できてラッキー!
感謝しながらヨガニケタンに戻りました。





  


心と体の元気をつくるヨガ教室&心理カウンセリング 『 サンシャイン 』 ( 博多区祇園町 )
Posted by 村上眞知子 at 18:01Comments(0)インドヨガ研修の旅

2017年03月19日

インド ヨガ研修の旅 7 ~ヨガニケタン~

今回、私たちは、ヨガニケタンに3泊しました。

ここには世界中からヨガを学びに来ています。
アメリカやイギリス、香港、ブラジル・・・
もちろん、日本人も数人。
3日間ともメイン講師は、日本人の木村彗心先生で、「運がいいですね~」と言われました。
ヨガの指導で世界中を飛び回っていらっしゃるため、日本ではなかなか会えないのだと。
若いころヨガニケタンの開祖とヒマラヤで修行された一番弟子の方だそうです。



これは、瞑想に使われる建物です。

朝は、5時15分から6時45分まで瞑想。
7時から8時半までアーサナ。
といったふうにタイムスケジュールが組まれています。



こちらは、アーサナをする建物。
庭に猿が来ることもしばしば。



ヨガニケタンは小高いところにあり、ガンジス川が見渡せます。
ガンジス川を見ながら庭でヨガをしたいね、と話していたのですが、最終日の朝は風が強くて寒かったので、断念。




ここが、私たちが宿泊した部屋。
ベッドとシャワー・トイレ付。
ホテルに比べると、ちょっとサバイバルな日々でしたが、お湯が出て、水洗トイレ、というだけで有難いことだと思うことにしました。
12月に京都から来ているという女性は、3月末まで滞在するそう。
ヨガの研修を一日中受けて一泊900ルピー(=1800円)だそう。
住めば都、になるのでしょうね。



食事の時間は決まっていて、時間になると鐘が鳴ります。
研修はみっちりなので、鐘が鳴ると嬉しい気持ちになるのでした。



食器棚から食器を持って食堂に行くと、装ってくれます。
人がだいたい揃ったところで、食前のお祈りが唱えられます。
一度、座ってすぐに食べようとしたら、注意されてしまいました。




朝食は、温かいハーブティーと果物1個と温サラダのみ。
質素な食事で、もちろん、ベジ食です。



これは、夕食。
使った食器は、自分たちで洗って次に備えます。

ヨガの講義や実修は、すべて英語で行われます。
もっと英語力をつけないといけないと、身に沁みました。
そのことが今回の一番の収穫かもしれません。




  


心と体の元気をつくるヨガ教室&心理カウンセリング 『 サンシャイン 』 ( 博多区祇園町 )
Posted by 村上眞知子 at 19:28Comments(0)インドヨガ研修の旅

2017年03月18日

インド ヨガ研修の旅 6 ~ヨガの聖地リシケシ~

今回の「インド ヨガ研修の旅」の主たる目的地は、ヨガの聖地リシケシ。

いよいよリシケシでのヨガ研修が始まりました。
朝は4時過ぎに起床。



暗い中、山を下り、いかにも ヨガの聖地らしいアーチをくぐってシバナンダアシュラムへ。


この建物の中で、5時から1時間、瞑想に参加しました。

宿泊所でもあるヨガニケタンに戻ったら、7時から8時半までヨガの講義とアーサナ&呼吸法。

朝食を済ませると、車で山の中を走り、聖者ヴァシスタが瞑想した洞窟へ。



お祈りのようなマントラが続く中、足が痛くてたまらないけど、どこで立ち上がっっていいのかわからず、瞑想が迷走になってしまったよう。

下にはガンジス川が。
だいぶ上流のほうまで来ていたようです。




リシケシの街に戻り、散策。



写真の中ほどに野良牛がいるのが見えるでしょうか。
のんびりと歩いている牛をよく見かけました。



ランチは、レストランで。
いわゆる定食だそう。
「お肉は入ってないのか」と聞くと、「ここをどこと思っているのですか。ヨガの聖地ですよ」と、ガイドのゴエルさん。
ヨガの聖地リシケシでは、レストランでもみんなベジ食だそう。
お皿の数が多く、お腹いっぱいになりました。


少し歩くとガンジス川が。
ゆったりと流れていますが、水の量が年々減ってきているそう。
ゴエルさんは、「環境破壊のせいだ。何とかしないと大変なことになる」と訴えておられました。



朝、暗い中で見たアーチ。
シバナンダアシュラムの100年祭記念だそうです。
serve love give
心に留めておきたいおきたい言葉です。  


心と体の元気をつくるヨガ教室&心理カウンセリング 『 サンシャイン 』 ( 博多区祇園町 )
Posted by 村上眞知子 at 20:20Comments(0)インドヨガ研修の旅

2017年03月14日

インド ヨガ研修の旅 5 ~リシケシに向かう~

ニューデリーを発って一路、専用車でリシケシへ。
7時間の長旅です。

右に見えるのは、ごみ集積場。


鳥(鷹か鷲)がたくさん飛んでいるのが見えるでしょうか。

途中、レストランで昼食をいただいた後は、まっすぐな国道をひたすら北へ。







季節は、春になったばかりだそうで、菜の花が一面に。




背の高いのは、サトウキビ。
サトウキビ畑が多く、インドでこんなに砂糖が生産されていることを初めて知りました。
はみ出しそうなくらいサトウキビを積み込んだトラックを何回も見かけました。



道端のあちこちに、乾燥した牛糞がたくさん積まれています。
燃料や虫除けにするのだそう。
インドでは、牛は神様と言われますが、乾燥牛糞もまた浄性が高い、とされているそうです。




違う州に入ったところで、通行税を払わないといけないらしく、小休憩。



こんな八百屋さんも。
誰もいないので、どうやって買ったらいいのでしょう?



途中、こんな街も。
インドらしい賑やかさです。


黄昏時にやっとリシケシに着きました。


空にはこんな綺麗な雲が。
私たちを歓迎してくれているようです。
  


心と体の元気をつくるヨガ教室&心理カウンセリング 『 サンシャイン 』 ( 博多区祇園町 )
Posted by 村上眞知子 at 20:16Comments(0)インドヨガ研修の旅

2017年03月13日

インド ヨガ研修の旅 4 ~ガンジー博物館~

ラージガートを出ると、向かい側にあるガンジー・スリムティ博物館に行きました。



私たちを迎えてくれたのはガンジーさんの大きな写真。
「MY LIFE IS MY MESSAGE」 と書かれています。
「私の生活が、私のメッセージ」 
そう言い切れるとは、さすがですね。

ガンジーといえば、「無抵抗 不服従」でインド独立を勝ち取ったと言われます。

庭には、インドのイギリスからの独立運動における重要な転換点となった「塩の行進」のモニュメントが。



博物館の中には、また違った感じのものがありました。



「塩の行進」とは、ガンジーとその支援者が、1930年にイギリス植民地政府による塩の専売に反対し、製塩の為にグジャラート州アフマダーバードから同州南部ダーンディー海岸までの約380kmを行進した抗議行動のこと。
この行進は3月12日から4月6日までの24日間続いたそう。

暗くてよく見えなかったのですが、空港からホテルに向かう道の途中にも「塩の行進」のモニュメントがありました。
それだけインド独立にとって大きな節目になったガンジーさんの行動だったのでしょうね。


糸車といえば、ガンジーの独立運動を象徴するもの。



イギリスの綿製品がインドに流れ込んできて、糸を紡ぐことを止めてしまったインドの人々に、イギリスへの抵抗の気持ちを込めて、再び糸を紡ぐことを呼び掛けたのだそう。
イギリス製品のボイコット運動に発展していったそうですが、自ら行動することで、多くの人の支持を得ていったのですね。
「TRUTH IS GOD」とあります。
「真実は神なり」。
深い言葉ですね。
ガンジーさんの信念と行動を支える言葉だったのでしょう。



ガンジーさんの笑顔いっぱいの写真に引き付けられました。
赤ちゃんを抱かれたこの1枚は、人間の幸せを象徴しているように思います。







  


心と体の元気をつくるヨガ教室&心理カウンセリング 『 サンシャイン 』 ( 博多区祇園町 )
Posted by 村上眞知子 at 18:44Comments(0)インドヨガ研修の旅